通販の魅力は実店舗で取り扱われていない商品を買うことが可能な点です。
実店舗だとどうしても多くの人にいつも買ってもらえる商品じゃないと販売ロスが生じて経営上の問題になるし、店内陳列スペースの問題も重なってしまいます。
しかし通販だと倉庫に積み上げてるだけで済むので店内の陳列スペースの問題はあまり気にしなくて済みます。
そんなこともあって一部の家電商品などは送料を含めても実店舗よりもかなり割安で購入も可能となってます。
しかし通販は自分でその販売業者の倉庫まで引き取りにいけませんので、どうしても配送業者のお世話にならないとなりません。
配送業者はトラックなどで運搬するので道路事情がよくないと自宅まで来てくれません。
しかし離島になると道路だけでなく航路の問題も介入してきます。
結果としてフェリー料金が加算されるので、送料は本土よりもかなり割高になってしまいます。
しかも問題はそれだけではありません。
モノが無事に届くためにはフェリーが運航されてこそです。
けどそのフェリーは時折悪天候で欠航してしまうこともよくある話です。
そのため状況次第ではモノが自宅に来るのは本土と比較しても2週間後なんてことも実際に発生していますし、これだけ待たされると生鮮食料品や消費期限の短いモノは注文できなくなります。